6月に入り雨の日が増えたことで、子どもたちはだんだんと雨にも興味を持っていきました「お部屋の中でも雨を降らせてみたい!」という子どもたちの希望から、ビニールテープの雨を降らせることにしました
すると、「お部屋の中なのに雨がたくさん降ってきた~!」と大はしゃぎ!!最後は両手いっぱいに雨を集め、「せーの!」の掛け声に合わせて思いきり手を広げ勢いよく雨を降らせました
この日一番のきれいな雨が降り注ぎましたね

ペットボトルで水鉄砲を作りました小さな穴から勢いよく、ぴゅーっ!と出てきたお水に最初は目を丸くしていた子どもたち
「どうしたらもっと遠くまで飛ばせるのかな?」という先生の問いかけから、みんなで始めた大研究
ペットボトルを強く押してみたり、水鉄砲を上下に振りながら押してみたりと、色々と試していく内に様々な方法を思いついて実践していました
ひんやり気持ちのいいお水の感触も存分に楽しむことができましたね

夏が近づいてきて、暑さの影響からお部屋で過ごす時間も多くなってきました🎶夏にぴったりなかき氷や、冷たいアイスクリーム、しゅわしゅわのフルーツソーダを机に並べて素敵なパーティーをしました🍧みんなで声を揃えて仲良く「かんぱーい!」🍹✨

シャボン玉実験に夢中でした毛糸やモール、ストローを使って行ったシャボン玉。初めはなかなか綺麗にシャボン玉を作れず苦戦していましたが「次はやさしく息を吹きかけてみよう!」「液をたっぷりつけてみたらどうかな?」と色々な方法で試していました
何度も試行錯誤を重ねながら、成功を目指していくことも実験の楽しさ
今回のみんなの気づきを活かしてまた挑戦していくようです
みんなの楽しい実験は続きます

年少さんのうちわ遊びちぎったお花紙を浮かせてみよう
うちわで仰いで風を送ると紙に触れずに浮かせることができるのか、みんなは興味津々でした
向きや高さを変えながら、全身を使ってパタパタと仰ぎます
少しずつ舞い上がるようになってくると、「もっともっと高く!」とみんなのパワーをうちわに乗せてさらに強い風を送りました
色とりどりのお花紙がふわふわと空中に上がっていく様子がきれいだったね