わくわく保育(年長さん)

夏休み中に行われた”わくわく保育”。年長さんのこどもたちがお昼過ぎから夜にかけて集まり、楽しい体験やゲームを楽しむ日です✨普段とは一味違うこども園の雰囲気に始まる前からみんなの心はウキウキな様子でした♪以前から”忍者”に関わる活動に取り組んできた年長組さんたち😊わくわく保育では『さいのう忍者まつり』を開催しました✨

さいのう忍者まつりのタイムスケジュールを発表🌟最初に書かれたスケジュールには【ともだちといっしょににんじゃしゅぎょう!】の文字✨さらに、みんなの前に現れた宝箱の中には、なにやら巻物のようなものが・・・!!✨開いてみると忍者修行で役立ちそうなマップが書かれていました📖「もしかして、このマップを見て修行に行くってことかな?」と少しずつ気づいていくこどもたち✨グループに分かれて楽しいウォークラリーに出発です!😊✨

スタートとともに勢いよく修行へ向かうこどもたち😊10個の修行をクリアするため、みんなで協力していきます✨「どこから回る?」「次ここにいってみよう!」とグループのみんなとマップを囲んで話し合いながら行き先を決めたりもしていました✨

【しゅりけんの間】 忍者の的に手裏剣を投げて忍者を倒すことができるかな?✨よ~く狙いを定めて、”しゅっ!しゅっ!”✨ みんなの手から忍者さながらのスピードですばやい手裏剣が飛んでいきます😲⭐みんなの上手なコントロールに、近くで見ていた師範たちも「すごい!」と驚いていましたよ😊🎶

【全集中の間】このお部屋では紙コップを積み上げるチャレンジをしました😊出来るだけ高く積み上げることを目指して、向きを変えて置いてみたり、手で押さえながら積んでみたり。短い時間制限の中でめいっぱい頭を使って積み上げる方法を見つけていました✨真剣な表情からみんなの集中が伝わってきました!!

【とびいしの間】 手に持った紐でおともだちと繋がったまま石から石へ移動してゴールを目指す修行でした✨ぴょんっ!と大きくジャンプしてみるとバランスを崩して”おっとっと!!”😲最初は苦戦していた様子もありましたが、「ここ空いてるよ!」「順番に飛んでみよう!」と声を掛け合いながらおともだちとペースを合わせて進んでいくことが出来ました✨

【ならびかえの間】並び替えてパズルを完成させよう⭐「似ているパーツがたくさんあって難しい~!」と言っていたグループの子たちも最後まで諦めず、じーっとよく見て、一つずつ着実に繋げていきましたね🧩✨ちょっぴり難しかったからこそ、完成した時の達成感があったようです😊🌟

全ての修業に合格したグループは最後に【ひみつの間】に入れます✨ここではなんと園長先生と一人ずつじゃんけん対決✨勝てるまで何度も挑戦し続けて、グループの全員がクリアすると園長先生から”金の小判”の贈呈!🌟「やった~!」「これ見て~!全部合格したらもらえたの!」ととっても嬉しそうに見せてくれたね💛みんなの腕についた金の小判と、みんなの笑顔がキラキラして眩しかったです😊

夜の忍者祭りに向けての準備がスタート✨夢中になってうちわづくりを楽しみました🌟うちわの色やお魚のデザインにもこどもたち一人ひとりの個性が溢れます🎶世界に一つだけのうちわが完成して大喜びでした😊💛

お楽しみタイムは先生たちによるスペシャルオリジナル劇が行われました😊✨ある日、鬼に遭遇した優しいおじいさんとおばあさん。鬼に捕まえられる代わりに、何か”楽しいこと”を披露するように提案されました😲次々に出てくるおじいさんとおばあさんの特技に、だんだんと楽しくなり気を許していく鬼たち。続けて意地悪なおじいさんとおばあさんが現れ、ダンスの出し物をするもなんだか鬼たちからは不評な様子・・・。💦それを見かねた優しいおじいさんとおばあさんが声を掛け、こどもたちの力も借りることに!!😊最後はこどもたちも合わせてみんなで仲良くダンスを踊りました😊🎶劇を見ながらこどもたちは音楽に合わせて一緒に踊っていたり、大笑いして見ていたりとっても楽しそうでした⭐みんな釘付けになって見ていました✨

スペシャルメニューのお給食を食べた後は、おうちの方々を夜の忍者祭りにご招待しました✨ヨーヨー釣りに、めいろやボーリング、わなげや綿菓子やさんなど、とっても楽しそうなお店がオープンしていました🌟一通り回り終えた後も、お気に入りのお店を何度も訪れて繰り返し楽しんでいましたよ😊最後は園庭でみんなで輪になって盆踊りを踊りました✨大賑わいで大盛り上がりの忍者祭りになりましたね😊✨